α1 IIが発売されたけど、今さらα1を購入した!

ガジェット

これまでの記事でも書いてきた通り、私はα7Cをなんとか使い続けようと試行錯誤してきました。しかし、ファインダー性能や連写性能への不満が解消されず、「少しでも高く売れるうちに乗り換えよう」と決断しました。

過去の記事はこちら:

α7Cからどのカメラに乗り換える?

乗り換え先として候補に挙がったのは、α7Cよりも連写性能に優れるSONYのα1シリーズかα9シリーズでした。

タイミングよくα1 IIが発売されたことで、状態の良いα1中古品が市場に出回り始め、価格も手が届く範囲に下がってきました。そこで、今回は中古のα1を購入することにしました。

60万円の大きな買い物

今回購入したのは、大手中古家電販売店で販売されていた美品のα1で、価格は60万円

中古カメラの購入は初めてだったので、なるべく状態の良いもの(美品)を選びました。さすがに60万円ともなると、失敗するわけにはいきません。

言われなければ新品と間違えるくらい綺麗

実際に手に取ってみると、外観は新品同様といえるほど綺麗な状態。

α1 IIではシルバーになってしまったα1のゴールドのロゴも存在感があります。

α1のロゴが存在感を放つストラップ

ストラップとUSBケーブルは未使用でしたが、どちらも使う予定がないので、このまま保管しておこうと思います。

早速、使ってみたけど…

使い始めてすぐに、なんとセンサーにゴミを発見!

センサー中央から少し左下にゴミが付着

試しにンチダスト機能を使用したところ、綺麗に除去できました。ε-(´∀`*)ホッ

ついでにブロワーで周辺を清掃し、メカシャッターを使用した電源オフ時のセンサー保護機能を有効にしておきました。

α7Cと比較してみて

α7Cから乗り換えてまず感じたのは、全体のサイズ感は大きく変わらないものの、ゴツゴツとした存在感が増したことです。特に高さはファインダーがある分しっかりしていて、見た目の印象もプロが使うカメラらしい堂々としたものに変わりました。それでも、携帯性に大きな支障が出るほどではありません

まだ数日撮影しただけですが、現時点で感じた第一印象を以下にまとめました。

注意:α7cから買い替えて感じたことをまとめてます。

グッドだよポイント

  • 掴んだら離さない最強のトラッキングAF
  • 重いレンズとのバランスが良い
  • グリップが握りやすい
  • トリミングに強い
掴んだら離さない最強のトラッキングAF

室内で被写体を動かして試してみたところ、驚くほど正確に追従。α7Cとは別次元の性能です。

新幹線も楽勝でした

ファインダーがブラックアウトしないのもAFがどこにあっているか常に確認でき快適に撮影を楽しめました。

ちなみにAFとは話が違いますが、電子シャッターで動体撮影しても歪みが全く感じられませんでした。

重いレンズとのバランスが良い

α7Cでは重いレンズを装着した際に指が疲れることが多かったのですが、α1ではその問題が解消されました。

グリップが握りやすい

グリップの握り心地は「α1>>> α7C + SmallRig >>>>>>>>>> α7C」といった感じ。α7Cのコンパクトさを優先したデザインではどうしても不満が残りましたが、α1の使い心地を体験したらもう戻れません。α1でも十分コンパクトですし

実はそんなに大きくない
ファインダーの分α1のほうが高さがある
トリミングに強い

5000万画素あるので標準ズームレンズ一本であとからトリミングすればある程度までは対応できると思いました。aps-cモードでも2000万画素程度は残ります。

これによって旅行時にデカくて重いズームレンズを持ってなくても良いのでカメラは少し大きくなったけど、持ち出すハードルはだいぶ下がった気がします。

総合的に見てα7cを使っていた時よりも装備を軽くできそうです。

ため息ポイント

  • 画面がバリアングルでなくチルト液晶
  • 中古でも高い
画面がバリアングルでなくチルト液晶

私は自撮りをしないのでバリアングル液晶は必要ないと思っていましたが、α1のチルト液晶は、画面を下向きにして収納できない点がやや不便です。また、ファインダーを覗いた際に顔の汚れが液晶画面に付いてしまうことも気になりました。

α1 IIでは4軸バリアングルになっていますが、見た目が少し分厚くなり、ゴツい印象に感じました。ここは好みの分かれるポイントですね。とりあえず液晶画面に保護フィルムを貼って使うことにしました。

中古でも高い

今回の購入価格は60万円、美品でもこの値段。良品であれば55万円程度ですが、それでもまだ高額です。もう少し値段が下がってくれれば手が出しやすくなるのですが……

まとめ

α1 IIが発売されたものの、AI AFくらいしか大きな進化がないため、コストパフォーマンスを重視するならα1の中古がおすすめだと感じました。その分でレンズやCFexpress-Aカードを揃えた方が、より満足度が高いかもしれません。

もちろん、カメラ選びは趣味の世界。プロカメラマンでない限り、自分が好きなカメラを選べばいいと思います。

よく「高いカメラを使う腕はあるのか?」と人から言われることがあると思います。しかし、どんなに構図が良くてもピントがずれていたら意味がありません。そのため、私は高いカメラこそAF性能が優秀でピンボケ写真を量産する心配がなく腕がなくても使えると考えています。

今年最初の散財になりましたが、間違いなく良い買い物ができたと自信を持っています!

以上、α1の第一印象でした。

この散財日和を書いてる途中でソフトウェアアップデートが入りver3.00が公開されました!

個人的に気になるのはフォーカスブラケット撮影機能です。

ピントを変えて撮影し合成することで

最適なピントをあとから選べる撮影方法です。

撮影した写真を合成したら写真全体をガチピンにした、被写界深度の深い写真を作ることも可能なので記録写真には便利かも。(合成は自分でやる必要があります)

タイトルとURLをコピーしました