α1のためにFE 24-70 mm F2.8 GM IIを購入
カメラ買ったからって、沼に落ちたくないですよね?
ただいま〜〜!GM!GM!GM〜〜!!
でも我が家は、もう抜けられません。
GMは、高解像と美しいボケを両立した、フラッグシップレンズッ!
オレンジロゴひとつで、こんなに変わるものなんです。(値段が)
前回(と言っても半年前ですが…)α1を購入したという記事を投稿しました。
所有欲は完全に満たされており、不満などありませんでしたが、今度はレンズへの物欲が大爆発
急にG Masterレンズが欲しくなり、次の日には購入してしまいました。
まさに「散財・日和は突然に」

購入したのはFE 24-70 mm F2.8 GM II
ヨドバシカメラでタイムバーゲンをしており定価から2万円引きのところをさらに2000円引いてもらい288,000円で購入しました!
10%のポイント付与で最終的には中古の美品よりも安く新品を購入できました。やはりレンズは中古でも高いですね…汗
結構ガチのレンズケースが付属しており、やはり高級レンズは違うなと思わせてくれる素晴らしい演出。


付属品はレンズとレンズフード、レンズケースのためのストラップでした。
衝動買いなのでこの辺も全然調べられていませんw

所有していたFE 24-105mm F4 G OSSと並べてみました。若干長く重く、フィルター径も今回購入したFE 24-70 mm F2.8 GM IIのほうが大きいのですが、バランスがいいのか重量感は全然変わらずむしろ軽く感じます。

また、レンズのズーム調節はスムーズで心地よく、自然体で回すことができます。24-105mmは若干硬さがあったため。ここもグッドです。
持っているレンズと比較
簡単に比較してみました。筆者は素人なので全然比較になってなくても温かい目でご覧ください。
比較対象レンズは以下です。
- FE 24-105mm F4 G OSS
- FE 50mm F2.5 G
- FE 24-70mm F2.8 GM II
FE 24-70 mm F2.8 GM IIの箱を被写体に50mm、F4、ISO3200にしてRAW撮影しLightroomでカメラのクリエイティブルックSTを適用させてJpegで現像しています。



わかりにくいので文字の部分を拡大したのがこちら



私の主観では2470mm GM2 > 50mm G >24105mm Gの順に文字がくっきりとしている印象を受けました。そして次が単焦点の50mm F2.5のGレンズ、その後24105mm Gは明らかに解像度がほかに比べて落ちている印象を受けました。
そんなわけで、今回使わなくなるFE 24-105mm F4 G OSSとFE 50mm F2.5 Gは売却しようと思います。
使わないものはどんどん売らないと散財が捗りません。次は望遠レンズかなw(実はFE 70-200mm F4 Macro G OSS IIが気になっている)
ついに恐ろしきレンズ沼の世界に足を踏み入れてしまった筆者のさらなる散財生活が幕を開けます。
Who can stop SANZAI?